ハイスピード工法

ハイスピード350工法

 

ハイスピード工法とは

耐震補強技術

既存の地盤改良工法のようにあらかじめ決まった杭を使ったり、地盤を補強しない工事と異なり、 砕石パイルをその地盤にあうように確実な施工で1本づつ造り上げ、砕石パイルと砕石パイル周辺の地盤の支持力を複合させて、 地盤の支持力を高める地盤改良工法です。






HySPEED350工法 ケーシングタイプ

HySPEED(350)工法は、施工スピードアップ・無排土施工・天然砕石を用いた環境への配慮を目的に開発された地盤改良工法です。 SVヘッドを先端に取り付けたケーシングを用いて、無排土で地盤を削孔し、SVヘッドから排出した砕石を締め固めて地盤を補強します。
専用施工機を用いて、狭小地においても施工可能な工法です。


○○○技術

 

○○○技術

❶ 土を排出せず、周辺地盤を締固めながら連続的に掘削を行います。
❷ ケーシング内に砕石を投入し、左回転を伴いながらケーシングを50㎝程度引き上げます。
砕石が先端より排出され、空間が砕石で満たされている事を確認します。
❸ ❷の工程で引き上げた高さと同じ深度まで、左回転を伴いながらケーシングを圧入します。
❹ ❷・❸の工程を繰り返しながら地表面まで砕石パイルを構築します。

 

○○○技術

 

 

 

SVヘッドのスラッシュカットされた先端形状が、多角方向に圧力をかけながら回転穿孔することで、原地盤を大き
く撹乱することなく孔壁を形成。さらに、砕石の圧入時に再圧密をすることで、安定した強い地盤を形成することができます。「SVヘッドの支点変位軌道」による集中圧密で、異次元のコラム強度が可能になります。

○○○技術

 

 

先端から排出する砕石量をセンサーでリアルタイムに管理することで砕石の見える化を実現しました。下図の管理装置上部に取りついているランプの色が投入された砕石量に応じて変化します。
施工時には、下図のランプや管理装置を見て砕石量を確かめながら施工を行います。 HySPEED(350)工法では、1本ごとの砕石量の管理ではなく、各層ごとに管理することが可能です。

また、各層ごとのデータを出力した砕石量管理グラフより断面的に見てどれくらい砕石が入っているのか視覚的に確認することが出来ます。
右のグラフは品質管理の上でも必要なデータとなっています。